ステルス盗聴器とは?

2020.03.29

  これまで盗聴器といえば、電話やコンセントに細工をして取り付けるといったものが主流で、それらの盗聴器を発見するツールも出揃っています。しかし、それらのツールでは発見できないような盗聴器が登場してきました。所謂、「ステルス盗聴器」と呼ばれる盗聴器です。今回は、そんなステルス盗聴器についてご紹介します。

1.スイッチ連動式
 電化製品などに組み込む盗聴器で、その電化製品の電源がついている状態のときだけ稼働するタイプの盗聴器です。盗聴器を探そうとしても、対象の電化製品の電源がついていなければ反応が得られないため、このタイプの盗聴器を発見する際には、すべての電化製品の電源をつけておく必要があります。

2.音起動型
 音や音声に反応して起動するタイプの盗聴器です。音がない状態のとき、つまり建物に人がいないときなどは稼働していませんので、効率よく、長期間の盗聴を行うことに適した盗聴器です。このタイプの盗聴器を発見する際には、常に音を出し続けておく必要があります。物によっては、反応する音の種類が限定されているものもありますので、注意が必要です。

3.リモコン式
 リモコンを使用して盗聴器の電源を操作することができるタイプの盗聴器です。受信距離は製品や環境によって異なりますが、10m〜200m程度と言われており、ある程度、近づかなければ操作することができません。このタイプの盗聴器も電源がオフのときには発見できず、また、発見者側で電源操作を行うことができませんので、うまく、電源がついている状態のときに盗聴器を発見するツールを使用する必要があります。

4.デジタル盗聴器
 これまでのアナログ盗聴器とは異なり、盗聴器から発信される電波をデジタル派に変換することで、従前の盗聴器を発見するツールで発見することができなくなった盗聴器です。デジタル盗聴器を発見するためには、スペクトラム・アナライザといった電波を可視化するような機材が必要となります。

5.フェライト盗聴器
 この盗聴器から発信する電波はアナログ派のままですが、その盗聴器そのものを、フェライトというステルス戦闘機などで使用される素材で覆い、発見しにくくした盗聴器です。こちらも、従前の盗聴器を発見するツールで見つけることができず、また、スペクトラム・アナライザを使用しても発見することができません。フェライト盗聴器を発見する場合は、高域帯受信機を使用して、様々な周波数の調査が必要となります。

昔から使われている「アナログ式盗聴器」に関しては、市販されている盗聴発見機材を使用すれば発見することも可能ですが、
ステルス盗聴器と呼ばれるものに関しては発見することは難しくなりますので、専門の業者に相談することをお勧めします。


総合探偵社KAY
category: