サポート詐欺に注意!!

2022.06.11

  昨今、コロナ禍やロシアとウクライナの情勢悪化により、サイバー攻撃の件数が大きく増加しています。
サイバー攻撃は、大きく分けて、相手のコンピュータを使用不能にすることを目的とした攻撃と金銭目的の攻撃とに分類することができます。
 今回は、金銭目的のサイバー攻撃の1つである「サポート詐欺」について説明します。 

1.サポート詐欺とは 
サポート詐欺とは、Webサイトを閲覧しているときなどに、偽の警告画面を表示し、そのサポートと称して金銭を騙し取る詐欺です。
みなさんの中にも、インターネットでWebサイトを閲覧中に「あなたのコンピュータはウィルス感染しています」「あなたのコンピュータに致命的なエラーを発見しました」といったような警告画面が、突然飛び出したという経験をお持ちの方も多いかと思います。この警告を信じ、その警告画面にあるリンクをクリックしたり、連絡先にメールしたりすることで、サポート詐欺が開始されます。
 サポート詐欺の多くは攻撃者の手を介さないように設計されてあり、「コンピュータを修復する場合には、○○円のこのソフトを購入し、実行してください」等の記載があります。それを信じで購入し実行した場合、あたかも修復されているような画面が表示されますが、内部では何も行っていないというソフトは運がいい方で、最悪の場合、別のマルウェアをインストールされているというケースもあります。


2.サポート詐欺の対処方法
 Webサイトを閲覧中にエラーメッセージが表示されたとしても、無視して閉じてしまって問題ありません。不安があるようであれば、自分のコンピュータにインストール済みのウィルス対策ソフトでウィルススキャンを実施するなど、別の信頼できるソフトウェアを使用して検査するようにしてください。
 サポート詐欺の画面は、年々巧妙になっています。今では、マイクロソフトがエラーをだしているように見せかけるサポート詐欺も出てきていますが、マイクロソフトがエラー画面に電話番号を表示したり、Webマネーなどの電子ギフトカード、ビットコインなどの仮想通貨を要求することはありません。これらが記載されたエラー画面は、全てサポート詐欺と考えて問題ありません。
 また、サポート詐欺の画面を閉じたくても閉じることができないように設計されている場合があります。その場合、タスクマネージャを開き、ブラウザのタスクを終了させる等の手段で、画面を閉じるようにしてください。
 
くれぐれも、不用意に連絡をとる、金銭を支払うといったことが無いよう、注意してください。 





総合探偵社KAY
category: