BLOG

猫のサブスクについて

昨今様々なジャンルで、毎月一定額を支払うことでサービスを受けられるサブスクリプション(サブスク)サービスが人気です。
比較的高額であったMicrosoftのOfficeが1ヶ月1,000円ちょっとで利用できるといったように、サービスを利用しやすい価格で提供されているものもあれば、動画配信サービスのように、これまで無かったサービスがサブスクで実現されているものもあります。
 
そしてとうとう昨年、ペットをサブスクで飼うことができる「猫のサブスク」が登場しました。

この「猫のサブスク」は一体どんなサービスなのでしょうか?

1.猫のサブスクとは
猫のサブスクは、猫を保護する活動を行っている「のら猫バンク」という会社が始めた「ねこホーダイ」というサービスです。
「ねこホーダイ」は月額380円で利用することができ、これまで保護猫を飼うことが難しかった高齢者や単身者でも、保護猫を飼うことができるサービスとして売り出され始めました。
  
殺処分されるはずの猫の命を救うことに繋がるとういことが、最大のメリットではないでしょうか。

2.猫のサブスクの問題点
実際は、猫のサブスクである「ねこホーダイ」は、サービス停止を求める署名が多く集まり、2022年12月29日にサービスが終了しました。
なぜこのような署名が多く集まったのでしょうか。 

①ペットの幸せが考えられていない
月額料金を支払うことによって利用できるサブスクは、解約も容易にできます。そのため、本来、ペットを飼うときに考える「最後まで責任をもって飼う」という部分を考える必要がありません。そのため、誰でも気軽に猫を飼えてしまい、また飽きればサービスを中止することができてしまいます。猫からすると、頻繁に飼い主が変わること、つまり生活環境がかわることとなってしまい、安心して暮らすことができなくなってしまいます。特に、猫は家に着くと言われるくらい、家を大切に考えています。そのため、頻繁に家が変わることは、猫には大きなストレスがかかってしまうことになります。 

②保護猫を飼うための審査が無い 
本来、保護猫を飼うためには、その人が猫を飼うために必要な環境にあるかを確認するための審査があります。
また、虐待等を行わない人物であるかどうか、多頭飼いなどの猫にストレスのかかる環境かどうかといったことも場合によっては確認したり、トライアル期間が用意されていたりします。しかし、猫のサブスクはそれらの審査やトライアル期間がありません。
 
つまり、どのような環境の人であっても猫を飼うことができるため、直接的、もしくは間接的な猫の虐待につながる可能性があります。 


このように、メリット・デメリットありますが、
殺処分される猫を減らすという観点からすると実施してほしいサービスではありますが、倫理的な観点、実際の猫の幸せ等考えるとデメリットも多く、今後デメリットを解消した上で殺処分される猫が減らせるサービスとして成り立ってほしいとは思います。


総合探偵社KAY
category:

只今、新年最初の浮気シーズン?

新年、明けましておめでとうございます。

1月6~9日、
我々探偵にとって新年最初の浮気調査稼働時期となりました。

毎年ですが、年が明け社会が通常運転となった一発目の週末、成人の日を含む連休となります。

この期間が、「浮気調査稼働が増える期間」→「浮気・不倫期間」

となります。今年も例年通り浮気調査依頼が殺到しております。


なぜ?この時期?

浮気、不倫、、、年末年始は各々の家庭、正式なパートナーと過ごさざるを得ない事情がございます。そこで無理な理由を作って密会するほど浮気者たちは馬鹿ではございません。

年末年始に会えない二人、、我慢を重ねた二人、、
そんな二人がやっと逢瀬を交わせる最初のタイミングが今年は1月6~9日となるのです。

パートナーがこの連休中に不可解な理由で外出、休日出勤、普段はあまりない残業など、
怪しい行動があるのであれば、
浮気調査依頼を考えておられる方は、狙い目かと思われます。

総合探偵社KAY




category:

事実婚、法律婚との違い

昨今、結婚するが籍は入れない「事実婚」が増えてきております。

一般的に結婚するのであれば、結婚式をあげ、婚姻届を役所に提出する。という方が多いと思いますが、中にはそういったことは行わず、実質的に結婚している状態であるようなカップルも居ます。
婚姻届を提出する「法律婚」とそういった手続きを行わない「事実婚」、どのような違いがあるのでしょうか。 

 1.事実婚のメリットとデメリット 
婚姻届を提出しない事実婚では、法律に縛られないかわりに法律上の保証を受けることができないというのが、メリット・デメリットとなります。
具体的なメリットとしては、仮に離婚することになった場合であっても、戸籍に影響しませんので、本人たちの意思のみで離婚することが可能で、戸籍上もなんら影響することがありません。また、夫婦別姓のまま結婚生活を送ることが可能となります。
 逆にデメリットとしては、子供ができた場合、親権はどちらか一方しか持つことができません。
また、戸籍により婚姻関係を証明することができませんので、家族関係の証明が必要な場合に、証明しにくいという点もあります。
さらに、経済的な面で考えると、配偶者控除など、税制面でのメリットを受けることができませんので、法律婚と比べると、不利益が生じることに繋がります。また、万が一、パートナーが亡くなってしまった場合、法定相続の権利がありません。相続に関しては、事前に遺言書を作成しておかなければなりません。また、相続税の配偶者税額減税を使用することもできませんのでそういった面でも不利になってしまいます。 

 2.事実婚の権利・義務 
事実婚という名前だけ見てしまうと「同棲しているカップルも同じようなもの」と考えてしまいそうになりますが、同棲しているカップルと事実婚では大きくことなります。
事実婚は、お互いに婚姻の意思があって共同生活をしているだけでなく、公的手続きにおいても、事実婚であることを表明していることが必要です。例えば、住民票の続柄の欄に「夫(未届)」「妻(未届)」と記載して届けることは認められていますし、そのように提出することで事実婚の関係にある旨を表明していることになります。
 例え事実婚であっても、不倫やDVによって離婚することに至った場合、事実婚と認められれば、慰謝料請求を行うことも可能となります。また、子供の養育費の請求や亡くなった場合の遺族年金の受給も可能ではありますが、デメリットにもあげたとおり、事実婚であることの証明は、事前にしっかり対策しておかなければ難しいといえます。 


総合探偵社KAY
category:

浮気と不倫の違いとは?

「浮気」も「不倫」も、大切なパートナーが居ながら、別の人と男女の関係になる、という意味では同じですが、
実際にはその中身は大きく異なります。そこで今回は、浮気と不倫の違いについて見てみましょう。

1.浮気と不倫の違い
「浮気」は、配偶者や交際している相手がいるにも関わらず、他の人を好きになって接触することを指します。
すでにパートナーがいるにも関わらず、他の人と付き合う二股とかは「浮気」に該当します。

一方「不倫」は、配偶者がいるにも関わらず、他の異性と不貞行為を働くことを指します。
このように見ると、まず、パートナーが交際しているだけなのか、配偶者なのかといった点が1つ目、そしてその別の相手と不貞行為があったかなかったのかという点が2つ目の違いといえます。
 つまり「不倫」は、浮気の中でもパートナーが配偶者で、かつ、浮気相手と不貞行為があったという一部を指す言葉となっています。

2.不貞行為とは

 では、先程から出ている「不貞行為」とは、どのような行為を指すのでしょうか。
 不貞行為とは、「配偶者のある者が、配偶者以外の異性と、自由な意思で」性的関係を持つことを指すと言われています。この3点すべてを満たさなければ、それは不貞行為とはいえないということになります。

①配偶者の有無
 不倫の定義にも含まれていますが、まずはパートナーが配偶者かどうか、つまり、結婚しているのか否かによって、不貞行為かどうかが変わります。いくらパートナーが自分の意思で別のパートナーと性的関係になったとしても、ただお付き合いしているだけの関係であれば、それは不貞行為とは言えないということです。

②配偶者以外の異性との性的関係の有無
 不貞行為の2つ目の定義は、配偶者以外の異性と性的関係があったかどうか、という点です。配偶者以外の異性とお付き合いしていたとしても、そこに性的関係がなければ、それは不貞行為には該当しません。あくまで、性的関係があったかどうかという点が重要になります。

③自由意志の有無
 最後は、その性的関係が自由意志のもとに行われたかどうかという点です。例えば、強姦などによる性行為は、自由意志がありませんので、不貞行為とは言いません。逆に、風俗通いなどは、そのサービス内容によっては、自由意志のある性行為と捉えられることもあります。

 「浮気」と「不倫」は似ている言葉ですので混在して使用されがちですが、その定義は大きく異なります。いずれも、しない、されないに越したことはありませんね。 


総合探偵社KAY
category:

事実婚、法律婚との違い

 結婚するのであれば、結婚式をあげ、婚姻届を役所に提出する。という方が多いと思いますが、中にはそういったことは行わず、実質的に結婚している状態であるような方も居ます。婚姻届を提出する法律婚と、そういった手続きを行わない事実婚、どのような違いがあるのでしょうか。

 1.事実婚のメリットとデメリット 
婚姻届を提出しない事実婚では、法律に縛られないかわりに法律上の保証を受けることができないというのが、メリット・デメリットとなります。
具体的なメリットとしては、仮に離婚することになった場合であっても、戸籍に影響しませんので、本人たちの意思のみで離婚することが可能で、戸籍上もなんら影響することがありません。また、夫婦別姓のまま結婚生活を送ることが可能となります。
逆にデメリットとしては、子供ができた場合、親権はどちらか一方しか持つことができません。また、戸籍により婚姻関係を証明することができませんので、家族関係の証明が必要な場合に、証明しにくいという点もあります。さらに、経済的な面で考えると、配偶者控除など、税制面でのメリットを受けることができませんので、法律婚と比べると、不利益が生じることに繋がります。また、万が一、パートナーが亡くなってしまった場合、法定相続の権利がありません。相続に関しては、事前に遺言書を作成しておかなければなりません。また、相続税の配偶者税額減税を使用することもできませんので、そういった面でも不利になってしまいます。 

 2.事実婚の権利・義務 
事実婚という名前だけ見てしまうと「同棲しているカップルも同じようなもの」と考えてしまいそうになりますが、同棲しているカップルと事実婚では大きくことなります。
 
事実婚は、お互いに婚姻の意思があって共同生活をしているだけでなく、公的手続きにおいても、事実婚であることを表明していることが必要です。例えば、住民票の続柄の欄に「夫(未届)」「妻(未届)」と記載して届けることは認められていますし、そのように提出することで事実婚の関係にある旨を表明していることになります。
 
例え事実婚であっても、不倫やDVによって離婚することに至った場合、事実婚と認められれば、慰謝料請求を行うことも可能となります。また、子供の養育費の請求や、亡くなった場合の遺族年金の受給も可能ではありますが、デメリットにもあげたとおり、事実婚であることの証明は、事前にしっかり対策しておかなければ、難しいといえます。 


総合探偵社KAY
category: