BLOG

有責配偶者とは?

日本の法律上、「なんとなく合わないから」という理由だけでは、一方的に離婚することができません。
しかし、離婚に至るための何らかの原因があるのであれば、その限りではありません。
 

夫婦関係の破綻・離婚の原因をつくった者を「有責配偶者」と呼びます。

今回は、有責配偶者についてご紹介します。 

1.有責配偶者とは 
先ほど、有責配偶者とは、離婚の原因を作った者とご紹介しました。この離婚の原因については、民法770条1項に記載のある、以下のケースとなります。

 ①配偶者に不貞行為があったとき  
こちらは、「浮気」や「不倫」が該当します。浮気や不倫を行った者が有責配偶者となります。この「浮気」「不倫」の解釈は、人によってさまざまですが、裁判においては、複数回の性行為を伴う交際があった場合と解釈されることが多いようです。

 ②配偶者から悪意で遺棄されたとき
結婚生活は、お互いの協力なくしては維持できません。この協力を行わなかった場合、有責配偶者となることがあります。例えば、生活費を渡さない、家出を繰り返すといったケースの場合、この理由に該当します。

 ③配偶者の生死が三年以上明らかでないとき 
3年間、生死が確認できない状態で失踪している場合、失踪しているものを「便宜上」有責配偶者として取り扱うことになります。

 ④配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき  
このケースも、便宜上、精神病にかかった配偶者を有責配偶者として取り扱うケースがあります。

 ⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
コロナ離婚で増加したDVなどによる離婚理由がこちらに該当します。この重大な事由を作り出した者、つまりDVであれば暴力をふるったものが有責配偶者となります。 


2.有責配偶者となった場合 
あなたのパートナーが有責配偶者となった場合、あなたから有責配偶者に対して、離婚の請求を行うことができます。
また、有責配偶者は、本人が有責配偶者であると認めた場合や、裁判所等が有責配偶者として認めた場合、有責配偶者はその行為に応じた慰謝料を支払う義務が生じる可能性があります。
 

一方、有責配偶者からの離婚請求は、基本的には認められません。
例外的に、すでに夫婦関係が破綻している、子供が自立している、相手の生活保障などをしっかり行っているといった場合に限り、例外的に有責配偶者から離婚の請求を行うことができます。もちろん、夫婦間で話し合った結果、双方の同意のもとで行う離婚は、この限りではありません。
  


総合探偵社KAY
category:

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

コロナ禍で大変困難な世の中ではありますが、
一人でも多くの方の悩みを解決していけるように社員一丸となり精進していきますので、
本年も「総合探偵社KAY」を宜しくお願い申し上げます。

皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈りし新年の挨拶とさせていただきます。

令和3年 元旦 


総合探偵社KAY
category:

ネットの悪質な書き込みがもたらす悪影響とは?


 インターネット上の掲示板や、Twitter、FacebookといったSNSにより、個人が公に情報を発信できる機会が増加しています。それに伴って、悪質な書き込みを行うことによる問題も増加しています。

1.書き込みによる影響
 インターネットが生活の一部となる前は、個人が公に対して情報を発信することが難しく、ほとんどの場合が個人と個人のやり取りとなっていました。そのため、友人間のトラブルの相談や仕事の愚痴などは、あくまで友人同士が対面で、もしくは電話で共有する情報であって、それによって及ぼす影響は、ごくわずかなものに限られていました。
しかし、インターネットが生活の一部となり、友人間のトラブルの相談や仕事の愚痴などを広く公開されているTwitterなどのSNS、匿名掲示板などに書き込む方が増加しています。友人間で話しているだけであれば、さほど大きな問題とならないことであっても、公の場で情報を開示すると、非常に大きな問題となることが多々あります。

2.コロナ禍におけるデマ情報
 「店頭からトイレットペーパーが消えた。」という事件、皆様も記憶に新しいのではないでしょうか。この一連の騒動は、個人がTwitterで発信した情報が発端となっています。
 発信した本人は、自分の考えをTwitter上のフォロワー相手に発言しただけかもしれません。インターネットが発達する前の友人間の伝達であれば、社会現象になるところまで話は大きくならなかったでしょう。しかし、Twitterは誰でも情報を見ることができ、かつ拡散することができます。この発言は、瞬く間に拡散され、不安に駆られた人がトイレットペーパーを買い占める行動にでたことで、社会問題にまで発展しました。
 このように、インターネットの書き込みというのは、たった一言であっても、社会を動かすような影響をもたらす可能性があります。

3.学校裏サイト
 最近、名前のあがることが減っていますが、学校裏サイトというサイトの存在も、悪質な影響を持っています。こちらは、公にされている場ではなく、あくまで閉鎖された情報発信の場ですが、匿名性を有していることから、特定の個人に対して過激な書き込みが行われるということで、一時期社会問題に発展しました。
 この問題点は、同じ学校、同じクラスということが分かっているにもかかわらず、その個人が特定できないことで、悪意を向けられた場合に、クラス全体に対して疑心暗鬼となってしまい、最悪のケースでは自殺に追い込まれることもあるということです。


※さらに自覚しておいてほしいのが、
書き込んだ内容によっては、書き込んだ本人に悪影響が生じることもあるということです。

1.名誉毀損罪
 刑法第230条には、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。」と記されています。重要なのは「その事実の有無にかかわらず」という点です。つまり、インターネット上に書き込んだ内容が、事実であろうが、事実でなかろうが、内容によっては名誉棄損罪に該当する可能性があるということです。

2.社会的制裁
 ネット上での書き込みとは少し外れますが、バイトテロと呼ばれる行為を某動画サイトに掲載するという社会問題では、動画に移っている本人や周りの風景から、動画を投稿した本人の個人情報がネット上に書き込まれるという「特定」という行為が行われました。本人が特定された結果、本人に関係する各所に、その動画を見た人からの苦言が殺到し、学校側が処分を行う、アルバイト先の店舗が休業させられることとなり、その間の損害賠償を請求されるなど、非常に大きな社会的制裁が加えられる結果となりました。
 これらは、ニュースにも取り上げられているため、ご存知の方も多かったと思いますが、ニュースには報道されていないような、悪質な書き込みに対しても、一部のネットユーザが目についたものは「特定」され、会社や学校にクレームが入るといったことも少なくありません。また、自分自身の個人情報もネット上に公開され、引っ越しをやむなくすることとなったケースや、精神病を患ったケースなども存在します。
 
 インターネット上に書き込んだ内容は、たとえ、その書き込んだ掲示板等のシステム上、削除できたとしても、「魚拓」等、その画面が保存され、それが公開されるといったように、完全に削除することは難しいとされています。安易に悪質な書き込みを行ってしまったことによって、自分自身が他のユーザから叩かれる存在となった場合、自身もまた、悪質な書き込みの被害者となり得る可能性が高いということです。
 

インターネットは、非常に便利でかつ他者と情報共有ができるツールではありますが、使い方を間違えると、たった1つの過ちで自身の人生が大きく変わってしまうことを意識しつつ、

匿名なことに気を大きくし、根拠のない憶測でやみくもに他人を中傷するなど無いように使用していきたいものです。



総合探偵社KAY


category:

「急増!!宅配強盗」を対策するには

  
 先日もセクシー女優が宅配業者を装った強盗に侵入され現金600万を盗まれたニュースがありましたが、現場は「タワーマンション」。
セキュリティもその辺のマンションに比べ格段に強化されているはずです。
しかし、それにも関わらず自宅に侵入されています。


※ネットの普及に伴う通信販売の発達、さらにコロナ禍における宅配サービスの需要増し

現在の世の中に於いて、
宅配業者の服装で宅配業者を名乗る強盗犯を宅配業者と信じてしまえば、どれだけセキュリティを強化していようが意味がありません。

居住者自らが自宅に招き入れてしまうのですから。

高級なタワーマンションですら押し入られてしまうので、正直、対策やりようが無いのでは?と思ってしまいます。

そこで、、
「宅配強盗」被害を防ぐにはどうしたら良いか?


まずドアスコープでの確認は必須、インターフォンを使用し、宅配業者の人相風体や送り主の確認などは行った上での対策として、

①宅配BOXの利用
在宅中であったとしても宅配BOXを利用し、応対しない。

②ドアチェーンをかけたまま応対する
受領サインが必要であればドアチェーンをかけたまま伝票を受け取り、サイン。
荷物は玄関外に置いてもらい、立ち去るのを確認後、少し時間をおいて受け取る。


大事なのは、
「玄関扉は絶対に開けない」(ドアチェーンを使用)
ということを徹底しない限りは、万が一を防ぐことはできないでしょう。


その他、
その日に配達されるものをなるべく把握し、家族内で情報共有しておく。
自宅地域の宅配業者の配達担当者の顔を覚えておくなど、日ごろから心掛けておくことが大事でしょう。
子供がいる家庭などは、うかつに玄関を開けないように徹底させるようにしてください。

宅配業者だけでなく、水道・ガスの点検、なども同じですので、疑わずに玄関を開ける癖のある方、
ご注意ください。

総合探偵社KAY


スクリーンショット 2020-11-24 16.49.18
category:

「マッチングアプリ」ここだけは押さえてほしい点

deai
 ここ数年、男女の出会いのツールとして一番使われているのが「マッチングアプリ」です。

合コン、街コン、婚活パーティなどは実際に時間を作り、足を運んだ上、その結果惹かれる異性がいなければ、時間の無駄・空振りとなること、皆さん経験されたことあるかと思います。
気になる異性と出会うまでの工程がいくつかあり、仕事で忙しい方などは手軽に何度も参加というわけにはいきません。
そんな中、
空いた時間に手軽に異性との出会いをつくることができるのが「マッチングアプリ」です。


しかし一方で、、
昨今、当社への「男女間トラブル」「人探し」関連の相談で、
出会いが「マッチングアプリ」という内容が増えてきているのも事実です。



例えば、
①アプリで出会った女性と付き合っていて、お金を貸したらそのまま連絡がつかなくなった。

②アプリで出会った男性と肉体関係を持ち妊娠したが、その事実を告げた後、連絡がつかなくなった。

③アプリで出会い交際している男性と連絡がなかなか取れず、実は既婚者なのではないかと不安に思っている。

④アプリで出会った交際中の彼氏と急に連絡が取れなくなった。事故などで連絡できない状況になっているのではと不安でしかたない。

など、マッチングアプリ関連での相談がここ数年急増しております。


どの相談者にも共通しているのが、
LINEなどのコミュニケーションアプリのみでやりとりを行っているので、相手の携帯番号はわからない。とのことです。
そして、彼、彼女に関する情報が驚くほど乏しいのが共通しております。


お互いが、あくまで暇つぶし・遊びであり、相手の素性に多少嘘があっても今が良ければ問題ないと割り切って時間を共有しているのであれば構いませんが、真剣なお付き合いという関係になるのであれば、最低限押さえておいてほしい情報があります。

1、身分証の確認(氏名、生年月日、現住所)
2、携帯番号


もちろん、裏取りもしてください。

1に関して「住所」ですが、実際に訪問するのが早いです。そうもいかなければ、友人に頼んで見てきてもらうのも良いでしょう。
それが無理であれば、その住所近辺の情報をネットで調べ、住んでいるなら当然知っているはずの話をそれとなく何度も振ってみるなどで確信を得れるようにしてください。※免許証であれば裏面も見てください。

2に関しては、その場で携帯番号登録する延長で発信してみてください。

付き合いたてでこんなこと聞くと疑っているみたいで嫌われるかもしれないから言えない。と思われるかもしれませんが、真剣交際を考えているのであれば知っていて当たり前です。これで嫌われるのであれば、真剣交際になりえません。


※手軽に出会えるが故の、手軽に切り捨てることができる。
これも「マッチングアプリ」の特徴でもあります。

思いもよらないトラブルに巻き込まれた後で、相手の素性をほとんど何も知らないということにならないよう、上記2点に関しては最低限確認することをお勧めいたします。


総合探偵社KAY
category: