BLOG

離婚の種類

  様々な理由で離婚に至るケースがあると思いますが、すべてのケースで、夫婦双方の話し合いで円満に解決するわけではありません。離婚に至るに際し、様々な問題が発生した場合において、どのような離婚方法があるのかを知っておくことで、自身の意見を尊重した離婚に至ることができます。
実際に離婚を経験した方や法律関係、夫婦問題の相談などに関わる職種についている方はご存知かと思いますが、意外と知らない方も多い様なので、今回は「離婚の種類」についてご紹介します。


 1.協議離婚 
協議離婚は、夫婦間の話し合いで離婚を合意する方法です。そのため、離婚を検討した際に、基本的には最初に検討する方法となります。協議離婚は、夫婦間の合意によって離婚に至ります。夫婦が合意し、記入した離婚届を市区町村の役所に提出し、それが受理されることで、離婚が成立します。
 第三者が介入しないことが基本ですので、財産分与や慰謝料、養育費について揉めることがあります。離婚前に予め協議し、合意した上で離婚協議書を取りまとめておくことで、これらについて後々揉めることがないようにしなければなりません。 


2.調停離婚 
協議離婚は夫婦間の合意が必要ですが、この合意が得られない場合、調停離婚を検討します。調停離婚は、家庭裁判所に調停離婚の申立を行います。なお、日本においては、離婚訴訟を起こす場合、必ず離婚調停を行わなければならない調停前置主義をとっています。
 
調停離婚は、調査委員という第三者を交えて、直接顔を合わすことなく話し合いを行いますが、離婚の成立に至るには、夫婦間の合意が必要となります。 


3.裁判離婚 
調停離婚を行うために離婚調停を行ったが、離婚の合意に至らなかった場合は、家庭裁判所に離婚訴訟を提訴することとなります。裁判離婚では、原告側(つまり離婚訴訟を提訴した側)が、民法に定める離婚原因を立証する必要があります。
つまり、民法に定めのない理由での離婚は認められません。また、民法に定める離婚理由があっても、裁判所が婚姻を継続する必要があると認める場合には、離婚が認められない場合もあります。
 

なお、民法で定める離婚の原因は民法770条1項に定める次の理由になります。 
①配偶者に不貞な行為があったとき。
②配偶者から悪意で遺棄されたとき
③配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
④配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
⑤その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。 


4.審判離婚 
非常にケースは少ないですが、家庭裁判所が審判によって離婚させることが相当であると判断した場合に、家庭裁判所が離婚を認める審判を行うことがあります。これを審判離婚といいますが、そのケースは年間100件程度と言われており、全体の0.1%程度にとどまっています。



 
総合探偵社KAY
category:

不倫の代償

  最近、芸能人の不倫に関する報道が後を絶ちません。最近では、鈴木杏樹さんや東出昌大さんが「不倫」をしたとして、連日マスコミを賑わせています。さて、この「不倫」という行為ですが、実際に行ったときの代償はどのようなものがあるのでしょうか。

 1.社会的な影響 
芸能人の不倫騒動は、連日、マスコミによる報道で社会的に批判され、番組の降板や差し替えなどが行われる、いわゆる「干される」状態となります。このように社会的に影響が大きいのは、芸能人だからかというと、そうではありません。
 
例えば、社内での不倫や取引先との不倫であれば、それが問題視されたときには、降格や状況によっては依願退職などの代償を支払わなければならないこともあります。また、それらの処罰がなかったとしても、同僚から白い目で見られるなどの、人間関係の悪化につながることもあり、それらによって、自主退職に追い込まれることもあります。勤務する会社や組織によって、その影響は様々ですが、一般人であっても少なからず社会的な影響は存在するのです。 

2.慰謝料 
不倫をしたということは、相手にパートナーがいるということですので、そのパートナーから慰謝料を請求されることとなります。
この不倫による慰謝料の相場は、50万円から100万円といわれていますが、これは相手が離婚や別居に至らなかった場合となります。離婚や別居に至った場合の慰謝料は、200万円〜300万円と、非常に高額になります。
この支払い義務は、実際に不倫をした二人に課せられますので、実際には慰謝料の半額を負担することとなります。 

3.家族に対する代償 
パートナーがいる人が不倫すると、その代償として離婚につながることもあります。
特に、子供がいる家庭で不倫をし離婚、親権をパートナーが持つことになると、今後の面会を拒否されるケースもあります。(最初は決められた通りに面会も行われますが、徐々に都合が悪いと言われるケースも多い様です)そうなると、今後、自分の子供に会うこともできなくなります。 
また、離婚に至った場合、先述した慰謝料の支払いや財産の分割などに加えて、今後の子供の養育費の支払いなどによる金銭的な代償も大きくのしかかることとなります。

離婚によって子供と離れなければならず、その部分に於いて時間が経つにつれ重く後悔の念として実感する方が多いようです。  

実際、当社に寄せられるご相談で、
10年、20年以上前に離婚し子供とも会えなくなり、何年後、何十年後に、今元気にしているか、などを調べてほしいという内容は多いです。

その時の一時的な感情で周りの人の人生にマイナスの影響を与え、自らも代償を負ってしまう「不倫」。
燃え上っている不倫中は周りが何を言おうが聞く耳を持てませんが、何年も何十年も経過した後に本当に後悔することが多い様です。

現在不倫中の方、不倫に片足を突っ込んでしまいそうな方、頭では悪いことだと理解していても決して止まらないかと思いますが、
それが発覚すると、周りの人の人生を狂わせてしまうことになります。。

どうか、発覚しないようように。。一生懸命、墓場までお持ちください。


総合探偵社KAY




category:

「盗聴」や「盗撮」などの悪用されるアプリ③

  浮気や不倫を見つけるためのアプリとして、子供の監視を行うアプリの流用についてご紹介してきました。

浮気や不倫を見つけるためには、通話履歴やSNSの履歴を確認することも重要ですが、今、どこにいるのかを確認するのも非常に有効です。
そこで今回は、居場所を監視することをメインの機能としたアプリについて、その一部をご紹介します。 

1.GPS追跡
もともとは、子供や家族の居場所を確認するために開発されたアプリで、リアルタイムで居場所を確認できるほか、過去24時間までさかのぼってGPSから居場所を確認できるため、頻繁にアプリを確認しなくても、ある程度の行動がわかるというアプリになっています。また、お互いに位置をフォローすることで、お互いの監視を行うこともできるようになるので、浮気防止に役立てることもできます。 


2.キッド・コントロール  
こちらも、子供の居場所を追跡するために開発されたアプリです。GPS追跡よりも長い、2日間の追跡調査を行うことができますので、更に使い勝手はいいのですが、当然のことながらアプリを非表示にするような機能はありませんので、パートナーにインストールするには、少し敷居の高いアプリとなってしまうことでしょう。 


3.Suica Readar  
こちらは、上記2つとは違い、GPSで追跡するためのアプリではなく、Suicaの履歴を確認することができるアプリです。首都圏や大都市圏に住んでいる方にとって、今やSuicaはなくてはならない、必需品となりつつあります。そのSuicaの情報を読み取って、相手がどこの駅から乗車し、どこの駅で降車したかを確認することができるため、普段利用しないはずの駅を頻繁に利用していた場合、そこの駅に何かがあるかもしれないといったような使いみちが考えられます。
 
このアプリは、これまでのアプリと違って、パートナーのスマートフォンにアプリをインストールする必要がなく、自分のスマートフォンにアプリを入れておき、パートナーのSuicaをタッチするだけで情報を確認することができるため、バレるリスクは少ないと言えます。しかし、注意しなければならないのが、NFC対応のスマートフォンでなければ、Suicaを読み取る機能がありませんので利用することができませんので古い端末を使っている方は注意が必要です。
 
また、閲覧できる情報は直近20件までですので、頻繁に電車を利用するパートナーの場合、見たい情報が消えてしまっているということもありえますので注意してください。 


総合探偵社KAY
category:

「盗聴」や「盗撮」などの悪用されるアプリ②

 まずはじめに、「盗聴」や「盗撮」は許されざる行為です。
AppleやGoogleは違法なソフトを正規のルート(App Store等)からダウンロードできないよう、様々なチェックを行っています。そのため、特にApp Storeからのアプリのインストールしか許可されていないiPhoneは違法行為を目的としたアプリのインストールは行えず、安全と言われています。
 しかし、実は正規のルートであっても、「盗聴」や「盗撮」を行うことができるアプリをインストールすることは可能です。それらのアプリの多くは、子供を監視するためのアプリであって、本来の目的は盗聴や盗撮ではないのです。前回ブログに引き続き、「盗聴」や「盗撮」に悪用できてしまう機能を有したアプリについて、その一部をご紹介します。

1.TrackView
 TrackViewは、スマートフォンをセキュリティカメラとして使用するためのアプリです。昔使っていて、今は使っていないような古いスマートフォンにこのアプリをインストールして、Wi-Fiなどネットワークに繋がる環境においておくことで、古いスマートフォンがセキュリティカメラに変わるという便利なアプリです。
 赤ちゃんが寝たので少しそばから離れ、食事の用意をするときに、このアプリを使っていつでも赤ちゃんの様子を見るといった使い方や、旅行中の自宅を録画するといった使い方ができる便利なアプリです。
 このアプリは、無料で、アプリを入れたスマートフォンのカメラで写真を撮る、動画を撮ることや、GPSから現在地を特定する、不審者対策のための遠隔地からアラームの発信ができるといった機能が用意されています。
 つまり、無料版であっても、盗撮のためのカメラの制御が位置の特定が可能なアプリとなっています。また、有料版では、アプリを非表示にすることも可能です。

2.Airdroid
 Airdroidは、Android端末の操作をパソコンで実施するためのアプリです。キーボードに慣れ親しんだ人であれば、フリック入力よりもキーボードを使用した操作で、素早く正確に入力できるため、これをパソコン上で連絡先の編集を行ったり、写真などのファイルの転送をケーブルレスで行うといった使用方法が考えられます。このアプリでは、Android端末でできるほぼすべての操作がパソコン上でできるため、大きな画面で様々な操作をおこなうことができるというメリットもあります。
 しかし、悪意を持った人がこのアプリを使用すると、Android端末でできるすべての操作が、悪意ある人の手元で実施できてしまうという非常に危険なアプリでもあります。このアプリを使用すれば、マイクを有効化にして盗聴したり、カメラを有効化して盗撮する他、電話帳のすべての個人情報を抜き取ったり、大切なファイルを人質に取るといった使い方も可能となってしまいます。


前回に引き続き、盗聴、盗撮などに利用可能なアプリを紹介してきましたが、
これらを悪用することは許されない行為ですので、正規の扱い方をするようにしましょう。



総合探偵社KAY
category:

「盗聴」や「盗撮」などに悪用されるアプリ

  ストーカーによる「盗聴」や「盗撮」と聞くと、どのような手段を思いつくでしょうか。

ストーカーが自宅に侵入して盗聴器や小型のカメラを仕掛けていく。盗聴器やカメラが内蔵されたぬいぐるみなどをプレゼントする、という手段を考える方も多いのではないでしょうか。しかし、今はもっと簡単に盗聴や盗撮を行うことができる方法があります。
 

それは「スマートフォン」です!!!

スマートフォンには、当然ながらマイクやカメラが搭載されています。
これらのマイクやカメラを遠隔地から操作することで、簡単に盗聴や盗撮を行うことができるのです。そこで今回は、スマートフォンを使って、盗聴や盗撮を行うことができるアプリについてご紹介します。 

1.Prey Anti Theft (プレイ・アンチ・セフト) 
 Prey Anti Theftは、スマートフォンの盗難防止用のアプリとして開発されました。スマホが盗難にあった場合、その場所を突き止めるためのGPSによる位置情報の取得、スマホのロック機能の他、カメラを使用した写真によるレポートの作成が可能です。また、盗難にあった際に犯人にばれないよう、スマホの画面からアイコンを隠す機能も用意されています。
 さて、実際に盗難にあった場合にこのアプリを使用するのは当然、有効ですが、ストーカーにとってもありがたい機能が満載となっています。
 まず、GPSによる位置情報の取得で、ターゲットが今どこにいるのかがわかります。今、スマホを家においたまま外出するようなケースは非常に少なく、スマホは常に携帯していますので、この機能によって居場所はすぐに分かります。次に、カメラを使用した写真によるレポート作成機能で、10分、20分といった時間単位に、スマホで撮影した写真がストーカーの手に渡ることとなります。入浴中にもスマホを操作するヒトが増えているということは、そういうシーンも撮影されている可能性があるということになります。
 さらにスマホから「アイコンを削除」できる機能によって、ターゲットに気づかれることなく、アプリを忍ばせることができます。 

2.SuicaReader (スイカリーダー) 
少し変わったアプリとして、SuicaReaderがあります。これは、Suicaの履歴を見ることができるアプリです。なぜこれがストーカーにとって便利かというと、相手のスマホにアプリを入れるという危険がなく、自身のスマホにこのアプリをいれ、ターゲットのSuicaをよみこませることによって、普段の乗降車駅を特定することができるという、ストーカーがターゲットの行動を把握しきれていない初期段階で利用することができるのです。
スマホによる監視については、映画「スマホを落としただけなのに」が非常によく描かれています。

便利な反面、個人情報が流出する危険性があるスマートフォン。あなたのスマホは大丈夫ですか?



 総合探偵社KAY

category: