BLOG

婚活サイト詐欺師

  先日、婚活サイトを使用して、長崎市の70代の男性:大津俊容疑者が30代のイケメン男性を装い、30代女性から320万円を騙し取るといった詐欺事件が発生しました。今回は、この事件を教材として、婚活サイトで起こり得るトラブルについて考えてみたいと思います。

1.詐欺の概要
 今回の事件では、70代の男性が、30代の大手自動車会社の社員を装い、婚活サイトに登録し、そこで知り合った女性のクレジットカード情報を入手して不正に使用しています。次に、その件について問い詰められた際に、身の潔白を証明するために探偵を雇うという名目で現金を振り込ませることで、320万円をだまし取った詐欺事件でした。


2.今回の事件の問題点
 多くの婚活サイトでは、自己紹介文は基本的に「自己申告」です。そのため、70代であろうが100歳であろうが、その気になれば20代、30代を名乗ることが可能です。また、写真も自由に登録することができますので、30代のイケメン男性のプロフィールを用意するだけで、簡単にその男性になりすますことができます。
 つまり、婚活サイトに登録してある情報は、真実かどうか分からないのです。そのような素性が定かではない相手にクレジットカードの情報を伝えてしまうということが最初の問題点です。そもそも、クレジットカード情報は、いくら仲の良い友人やパートナーであっても教えるべきものではありません。
 次に、不正使用に気づいてトラブルに発展しているにもかかわらず、更に現金を振り込んでいるという点も問題ですね。身の潔白を証明するために探偵を雇うのであれば、自身のお金で雇うべきでしょうし、そもそも、クレジットカードの不正使用の時点で刑事事件とするべき状況でした。

大津容疑者は、
言葉巧みに被害女性を信じ込ませており、おそらくこの件だけではなく、サイトを利用した慣れた手口であったのでしょう。


3.この事件を踏まえて
 この事件の一番の問題は、婚活サイトで知り合った相手を無条件で信頼しすぎているという点です。繰り返しになりますが、婚活サイトは、結婚相談所と違い、殆どの場合、プロフィールは自己申告となりますので、簡単に他人になりすますことができます。そのため、知り合った相手が本当に信頼できるのかどうかは、婚活サイト内で話しているだけでは、判断できるものではありません。
にもかかわらず、婚活サイトで知り合った相手が、金銭的要求を行ってきた場合は、大半が詐欺であるという点を抑えておく必要があります。
 
 そもそも、相当仲の良い友人であっても、簡単に金銭的要求を行うことは無いにもかかわらず、サイトで知り合っただけの人に金銭的要求をするなんて、詐欺でなければよっぽどマナーの悪い相手なので、間違いなく関係を断つべきでしょう。

しかし、詐欺師も手を替え品を替え、男女間の恋愛感情を利用してなんとか金銭を搾取しようと試みてきます。
信じたい気持ちはわかりますが、その前に一度、ご相談頂ければ、信頼に足るお相手なのか明白にいたします。


総合探偵社KAY

category:

ネットストーカー、サイバーストーカーご注意!

最近、実際のストーカー被害と同様に、「サイバーストーカー」、「ネットストーカー」の被害が拡大しています。

中には、男女間のストーカーだけではなく、ブログでバカにされたことに腹を立て、そのブログ運営者を刺殺するという殺人事件にまで発展したケースも存在します。
そこで、今回はサイバーストーカーやネットストーカーについて、そのストーカーの手口や対策についてご紹介します。

1.サイバーストーカー、ネットストーカーの手口
サイバーストーカーやネットストーカーには2つの種類が存在します。

1つは、ネットとは関係のない場所で知り合った相手(本人が知り合ったと認識しておらず、相手のみが「知っている」というケースを含む)が、より詳しい情報を入手するためにネットを活用するというケースです。
2つ目は、ネット上に公開している写真等からストーカーに発展するケースがあります。

1つ目の手口の場合、ネットではない「リアル」(現実社会)で対面しているわけですので、相手はこちらの個人情報(名前など)をある程度入手しています。そこから、例えばFacebookなど、実名で登録しているSNSを検索するなどして、アカウントを特定し、その書き込みから情報を入手します。

2つ目の手口の場合、相手はこちらの個人情報はネットで公開している部分しかわかりません。しかし、使用しているユーザ名(アカウント名)などから、ほかのSNSを検索し、同一と思える情報がないかチェックすることで、収集する情報をどんどん増やし、安易に掲載した情報から、住所や名前などの個人情報を特定、入手してしまいます。

そのようにして入手した情報を駆使し、愉快犯的な「嫌がらせ」、さらにネット上でのストーカーからリアに移行しストーカー行為を続ける状況も見られます。

2.サイバーストーカーやネットストーカーに遭わないために…
サイバーストーカーやネットストーカー被害に遭わない最も簡単な方法は、ネット上に自分の情報を一切載せないということです。
しかし、これだけSNSが浸透しているなか、自分だけが情報を全く載せないということは、さすがに無理があります。
そこで、SNSを活用しつつ、サイバーストーカーやネットストーカーに遭わないためにはどうすればいいかを考えなければなりません。
 
 1つは、安易に自分の情報を載せてはならないという点です。投稿する前に、本当に書かなければいけない情報かどうかを、改めて読み返すという行動を習慣化するのはいかがでしょうか。
 そして、もう1つは、安易に写真を掲載しないという点です。写真には「Exif」という情報が記載されています。ここを読めば、写真を撮った場所やカメラの種類(スマホの種類)、撮影日時などが簡単にわかります。自宅で撮った写真を安易にアップすると、この情報から容易に自宅を特定される危険性もあります。

ほかにも、サイバーストーカーやネットストーカーの対策はいろいろと考えられます。限られた人しか知りえない情報を第三者が知っていたり、見知らぬ第三者から自身の個人情報を含む情報を公開、誹謗中傷されたり、被害は人それぞれ多様化していおります。サイバーストーカーやネットストーカーにお困りの方は、ぜひ、一度専門の方に相談することをお勧めします。


総合探偵社KAY

category:

女性が浮気するとき

  男性と女性では、浮気に走る理由が大きく異なっているのはご存知でしょうか。実は、皆様のパートナーも、予想もしていなかった理由で浮気に走っているかもしれません。そこで今回は、女性(彼女や奥さま)が浮気に走る理由をご紹介したいと思います。

第5位 性的な感情を抑えることができなかったとき。
おそらく、男性の大半が「浮気の原因」と考えている性的な感情については、女性が浮気に走る理由としては第5位になります。女性も非常に性欲の強い方もいらっしゃいますが、男性に比べると理性で抑えることができる方が多いのも事実です。そのため、性欲だけで浮気をするという理由は、あまり上位ではないようでした。 


第4位 今より良い相手を探すため。
彼氏や旦那よりも、理想に近い相手、ステータスの高い相手が出現したときは要注意です。もちろん、そういった相手が出現しただけで積極的に浮気に走る方は少数ですが、その相手が好意を寄せていると感じたときに、浮気に走る女性が多いようです。 


第3位 ちょっとした冒険気分で…。 
ちょっとした火遊びのつもりで、出会い系サイトを利用して浮気をしたことがあるという方が増加しています。趣味などで普段の生活が充実している場合は、こういった行為に走ることは少ないのですが、趣味がない人や日々の生活に変化が少ない人が、ちょっとした非日常を体験したいと思って浮気に走るケースが多いようです。


第2位 束縛されていると感じたとき 
常に監視されているような、強い束縛を受けているとき、それに反発して(束縛から逃げようとして)浮気に走るというケースがあります。束縛によって浮気に走られ、浮気の疑念があるから束縛を強くするといった悪循環で破局するケースも多々ありますので、強すぎる束縛は逆効果です。 

第1位 相手から好意を持たれたと分かった時 
女性は、自分を大切にしてくれる男性に心を開く傾向があります。特に、普段、彼氏や旦那さまにあまり構ってもらえていない女性が、不意に自分に好意を持ってくれる男性が現れた場合、放っておかれる彼氏や旦那よりも、常に構ってくれる相手に魅力を感じて浮気に走るというケースが多々あります。せっかくお付き合いしている方ですので、大切にしてあげてくださいね。


いかがでしたでしょうか。
彼氏や旦那さまとの関係がうまくいってなかったり、マンネリ状況であれば、女性も浮気に走る可能性は高まります。
  
いまだに日本では女性はめったに浮気しない、男性は浮気する生き物だとの認識が強いようですが、当社の統計上、

浮気に男女差はありません。

 すべて彼氏や旦那に原因があるとは言えませんが、少なからず、彼女や奥様が浮気に走らないように予防することは可能です。パートナーを大切にし、お互いが幸せでいられる関係を目指してくださいね。


総合探偵社KAY
category:

出会い系アプリ・SNSでの出会いから、「人探し」

探偵への相談で急増中のものが、SNSをきっかけで出会った男女の「人探し」「所在調査」です。
 
「出会い系サイト」や「出会い系アプリ」、ソーシャルゲームなどのオンラインゲームを通じて男女が出会い、めでたく結婚という話も珍しくなくなってきました。 
SNSの普及により、家に居ながらにして「男女の出会い」が可能となった現代において、便利になった反面、もちろんそれに関わる犯罪なども増えております。犯罪に巻き込まれないよう注意しながら素敵な出会いを楽しんでいただきたいと思います。 

さて、
探偵社に、ここ数年で増えてきている「人探し」「所在調査」のご相談、

「ネット上で出会った人と突然連絡が取れなくなってしまい、
 どうしたらよいのか」

というお悩みです。


例えば、
携帯電話の紛失・故障、アプリやサイト上の不具合、
相手が急な病気で入院してしまい連絡がとれなくてもそれを知りうる術がなかったり、
共通の知人などがいないケースです。
これまでの会話から、自宅の最寄り駅や職業、趣味、家族構成などは知っていても、肝心な相手の状況を知る手段が他になく途方に暮れるケースが多い様子です。

実際に何度か会っていたとしても、相手の住所まで知っていることはあまりないようです。
(初めから個人情報をフルに提供するようなことはありませんし、ある程度の信頼関係が築かれるまでは自身の住所など教えることはありません。また、そこを無理に知ろうとすることもないようです)

さらに、LINEやメール、ネット・SNSで日々の連絡を取り合い不都合がないため、携帯番号をわざわざ聞くこともないようです。

ですので、
「サイトやアプリの突然の閉鎖・不具合」、「LINEの既読がつかず連絡がつかない」などの事態になって初めて、携帯番号を知らない、自宅を知らない、共通の知人もいない、仕事場も知らない、どうやって連絡をとれば良いのだろうとなってしまいます。

実際、このような経緯から探偵社で「人探し」を実施した結果、事故で入院していて連絡できない状況だったというケースもあります。


探偵社に「人探し」を依頼して解決するのも一つの手段ですが、
万が一連絡がとれなくなってしまった際どうするのかを、事前に取り決めておくこともこれからのネット社会での出会いをより安全なものにするためには必要なことだと思われます。


※当社には事件性が疑われる案件はご依頼いただけません。

総合探偵社KAY

category:

最新の盗聴方法 機械を使った盗聴はもう古い!?

  
 盗聴器は、今でも多くの機種が販売されています。某通販サイトで「盗聴器」を検索すると、数多くの盗聴器がヒットしますし、秋葉原などの電気街でも簡単に入手することができます。(※盗聴自体は、現行法で違法ではありませんので)

 盗聴器を使用して盗聴するためには、①盗聴器、受信機の購入、②盗聴器の設置、③盗聴の受信という3つの工程が必要になりますが、②設置に関してはリスクが伴い、さらに発見器などによってすぐに見つかってしまう可能性があります。

 そこで考え出されたのが、昨今の新しい盗聴方法です。今回は、そんな新しい盗聴方法についてご紹介します。 


1.新しい盗聴方法で使用されるもの、それは…
盗聴器を使用するためには、様々なリスクがあります。特に、家庭に盗聴器を仕掛ける場合には、なんとかして盗聴器を家庭など建物の中に持ち込まなければなりません。その時点で盗聴が発覚する可能性が極めて高くなります。
 
そこで考え出された新しい盗聴方法は、ほとんどの方がすでに持っているものを活用した盗聴方法になります。それは、皆様がお持ちの「スマートフォン」です。 


2.新しい盗聴方法
スマートフォンを使用した盗聴といっても、もちろんターゲットに盗聴器の仕込まれたスマートフォンを渡すという方法ではありません。他人から渡されたスマートフォンを、疑いもせずにそのまま使用する方は、ほとんどいないでしょう。
 
使用するのはターゲットが所有しているスマートフォンです。もちろん、ターゲットが所有しているスマートフォンに盗聴器を仕込むという方法でもありません。なぜなら、スマートフォンには、「マイク」「カメラ」「通信機能」といった盗聴や盗撮に使える機能が初めから内蔵されています。さらに、「電話機能」「メール機能」といった犯人側が欲しい情報も集まっていますので、犯人側にとって大変魅力的なデバイスです。
 

そこで考え出された盗聴方法が
「マルウェア」を使用した盗聴です。
ダークウェブなどで売買されているマルウェアを購入し、ターゲットのスマートフォンにうまく仕込むことができれば、マイクを使用した盗聴や電話の盗聴だけでなく、メールやLINEの盗聴、カメラを使用した盗撮などが実施できます。また、盗聴器を仕掛けていないため、発見器で見つかる可能性もなく、機械を回収するリスクもありません。そのため、マルウェアを使用した盗聴は徐々に拡大しています。
 

これを防止するためには、まず他人に携帯電話を自由に操作させないのはもちろんのこと、
スマートフォンにもウィルス対策ソフトをインストールし、常に最新にバージョンアップすることが重要になると同時に、不必要なURLをクリックしたり、必要ではないアプリをむやみにダウンロード・インストールしないなどを心掛けていくしかありません。 


総合探偵社KAY
category: